flrighteous hat |
本ミニストリーでは、英米の福音的なキリスト教著作のうち、ジョナサン・エドワーズやJ・C・ライル、C・H・スポルジョン、ジョン・オーウェン、トマス・ワトソン、ジョン・ニュートン、チャールズ・ホッジ、リチャード・シブスなどの古典的な名著を翻訳し、紹介しています。 特報 訂正読者の方からのご指摘により、『ローマ書講解7:1-8:4』の206ページの終わりから6行目「私は、死の支配に対して死んでおり、<律法>の支配に対して死んでおり、死の支配に対してさえ死んでいる。」を 「私は、罪の支配に対して死んでおり、<律法>の支配に対して死んでおり、 死の支配に対してさえ死んでいる。」と訂正いたします。 不正確な翻訳を行なってしまい申し訳ありませんでした。同書重刷の機会があれば、訂正させていただきます。また、ご指摘をありがとうございました。
D・M・ロイドジョンズ、クリスマス説教集『私のたましいは主をあがめ』2018年11月23日発売。いのちのことば社インターネット店から購入 Amazonから購入
J・I・パッカー『神を知るということ』新改訳2017による全面改訂版 ―2019年3月発売予定。D・M・ロイドジョンズ、詩篇1篇講解説教集『まことの幸福』2019年5月発売予定。D・M・ロイドジョンズ、マタイ11章講解説教集『福音の核心』2019年発売予定。 |
J・I・パッカー『神を知るということ』 [旧邦訳『神について』]2016年4月18日発売。 判型:B6 / 144 頁。税抜価格:1400 円 |
|
D・M・ロイドジョンズ『神はなぜ戦争をお許しになるのか』 2015年7月29日発売。11月28日第二刷。 判型:B6 / 144 頁。税抜価格:1400 円 |
|
『ロイドジョンズ ローマ書講解8:17-39 聖徒の最終的堅忍』 2015年3月20日発売。 四六判上製 / 864 頁。税抜価格:6200 円 |
|
『ロイドジョンズ ローマ書講解8:1-17 神の子ら』2014年1月4日発売。 クリスチャンのシロクマさんの購入記 Review Review2 四六判上製 / 841 頁。税抜価格:6000 円 |
|
『ロイドジョンズ ローマ書講解7:1-8:4 律法の役割と限界』2012年6月28日発売。 四六判上製 / 670 頁。税抜価格:4000 円 |
|
『ロイドジョンズ ローマ書講解 6章 新しい人』2010年6月5日発売。 四六判上製 / 594 頁。税込価格:3800 円 |
|
『ロイドジョンズ ローマ書講解 5章 救いの確信』2009年6月17日発売。 四六判上製 / 654 頁。税込価格:4200 円 いのちのことば社インターネット店から購入 Amazonから購入
|
|
『ロイドジョンズ ローマ書講解 3.20-4.25 贖罪と義認』2008年5月15日発売。月刊「いのちのことば」8月号に書評掲載。 四六判上製 / 456 頁。税込価格:2940 円 版元品切 週刊『クリスチャン新聞』2008年9月14日号, およびネット上の「今週の本棚」に『ローマ書講解:3.20-4.25』の書評掲載。
|
|
D・M・ロイドジョンズ、『ロイドジョンズ 一日一言』 Review |
----
C・H・スポルジョン「妥協はしない」
J・C・ライル「マタイ福音書講解」(全訳)
J・C・ライル「ルカ福音書講解」 翻訳中
ジョナサン・エドワーズ「キリスト者の愛」(全訳)
非営利目的で用いる限り、本サイト内で公開された翻訳は自由に利用してくださってかまいません。ただし本ミニストリーの翻訳者としての二次著作権は放棄していません。また、ここに掲載された翻訳を営利目的で複製・転用・販売・配布すること、および商行為の対象とすることは固く禁じます。
このサイトはリンクフリーですが、随時内容を更新しますので、リンクはこのページにのみ張ってくださるようお願いします。リンクをされる際は、以下の名称およびURLをご利用ください。
本ミニストリーはリンク元の内容を必ずしも保障するものではありません。
ご感想はこちらへどうぞ:rxt03564@nifty.ne.jp
動作環境
このページは、できるだけNetscape Communicator 4.5 以上でご覧ください。古いバージョンのブラウザでは行間が詰まって見えることがあります。
<葡萄の実>ほん訳ミニストリーについてはこちらをご覧ください。
●このページは福音主義プロテスタントの立場に立つキリスト教サイトです。モルモン教、エホバの証人(ものみの塔)、統一協会とは何の関係もありません。
●翻訳中の聖句は、原則として日本聖書刊行会発行の新改訳聖書第二版から引用されています。ただし聖書箇所の後に <英欽定訳>とあるものは、英語の欽定訳聖書の通りに訳したことを示し、聖句そのものの後に * がついたものは (1) 原著者自身が欽定訳聖書の字句を一部変えて引用しているため、書いてある通りに訳したこと、あるいは、(2) 英語の特殊な語順や文法的特性により、英語の該当聖句から訳者が独自に翻訳せざるをえなかった部分があること、を示します。