Our Home!           目次 | BACK | NEXT

17. わが家!


「主よ。あなたは代々にわたって私たちの住まいです」詩90:1

 この論考の冒頭に冠した聖句には、特別に力強く私たちの心に響くべき2つの理由がある。これは、非常に厳粛な詩篇の第一節---- 一個の驚くべき霊的音楽の第一小節----である。詩篇90篇を読んで他の人がどう感ずるか、私にはわからない。しかし私は、これを読むと常に居住まいを正させられ、沈思黙考せずにはいられなくなる。

 1つのこととして詩篇90篇は、「神の人モーセ」によって作られた唯一の詩篇である*1。この詩篇は、かの聖なる人が、エジプトから自分の導いてきた者たちの丸々一世代が荒野で死んでいくのを見ていきながら、いかなる感情を味わっていたかを表現している。来る年も来る年も彼は、イスラエルが不信仰によって自らの上に招き寄せた、あの恐ろしい審きの成就を見ていた。----「この荒野であなたがたは死体となって倒れる。わたしにつぶやいた者で、二十歳以上の登録され数えられた者たちはみな倒れて死ぬ。……わたしが誓った地に、だれも決してはいることはできない」(民14:29)。ひとり、またひとりと彼は、自分がエジプトから連れ登ってきた家族の頭数が、砂漠にその骨を埋めていくのを目にしていった。四十年の長きにわたって彼は、自分とともに勝利に満ちあふれて紅海を渡った、壮健で、敏捷で、聡明で、若々しく、美しい者たちが、草のように切り倒され、枯れしなびていくのを目の当たりにしてきた。四十年間彼は、自分の同行者たちが年々歳々ふけこんでいき、老いさらばえ、世を去っていくのを見てきた。彼が、「主よ。あなたは私たちの住まいです」、と云ったとしても何の不思議もない。私たちはみな地上では、寄留者であり旅人のようなもので、望みもない。「主よ。あなたはわが家です」。

 もう1つのこととして、詩篇90篇は英国国教会の告別礼拝の一部をなしている。人がいかなる過ちを祈祷書に見いだそうと、いかなる人もその告別礼拝の並外れた美しさは否定できないと思う。教会墓地の門で棺を前にした牧師が語るべき言葉、また哀悼者たちを神の家に導いていく際に語るべき言葉として定められている式文は実に美しいものである。からだの復活に関する第一コリント書の章は実に美しいものである。肉体がそのついの住みかに横たえられた際に読むよう定められた文章と祈りは美しいものである。しかし私の思うところ、特に美しいのは、哀悼者たちが教会で着席した際に読まれるために選ばれた詩篇である。私が知る限り、この悲痛な瞬間に、何にもまして心を慰め、厳粛にし、心に触れて、感動させるのは、かの古の霊感された律法賦与者の素晴らしい言葉にほかならない。「主よ。あなたは……私たちの住まいです」。「主よ。あなたはわが家です」。

 私はこの言葉から、2つの思想を引き出したいと思う。それによって、この論考を読む人々が、何らかの益を受けてほしいと思う。英国人の家庭はその幸福と安楽さで世界中に知られている。それは、地上に残されている天国のひとかけらである。しかし英国人の家庭すら永遠のものではない。家族の巣は確実に取り壊され、その住人たちは確実に散らされていく。これからほんのしばらくの間、私があなたの前に示すことに注意していただきたい。私は最良の、また最も真実で、最も幸福なわが家について示したいと思う。

 I. 私があなたに差し出したい第一の思想は、このことである。----私はあなたに、この世界がいかなるものであるか、を示そうと思う。

 この世が多くの点で美しい世界であることは、私も喜んで認める。その海洋や河川、その日の出や日の入り、その山岳や渓谷、そのたわわな穀物や森林、その果実や花々、その昼や夜、すべては、すべてがそれなりに美しい。よほど冷淡で無情な人でもない限り、一年のうち一日も心から自然を嘆賞することがないというようなことはないに違いない! しかし確かに世界は美しいが、その中には、それがわが家でないことを思い出させるものも多々ある。これは宿屋であり、天幕であり、仮住まいであり、下宿であり、訓練学校ではある。しかし、わが家ではない。

 (a) これはうつろい行く世界である。私たちの回りにあるすべてのものは、絶え間なく変動し、変化し、移り行く。家族も、持ち物も、地主も、小作人も、農夫も、労働者も、商人も、すべてが絶え間なく1つ所にはとどまっていない。同じ住まいに三世代にわたって同じ姓の人々が住んでいることはまれにしかなく、それは規則ではなく例外とすべきである。これほど変化に満ちた世界をわが家と呼ぶことはできない。

 (b) これは苦難と失望に満ちた世界である。五十歳の坂を越した人々のうち、このことを身をもって痛感していないような人がいるだろうか? 結婚生活における苦難、独身生活における苦難、----子どもたちに関する苦難、兄弟姉妹に関する苦難、----金銭問題における苦難、健康問題における苦難、----これらの何と多いことであろう! これらの名前はレギオンである。そして、もしかすると表に現われているのはほんの十分の一にも満たないかもしれない。何かしら「一家の秘密」をかかえていないような家族はほとんどない。これほど苦難と失望に満ちた世界をわが家と呼ぶことはできない。

 (c) これは死につつある世界である。死は絶え間なく私たちの回りにあり、身近にあり、いつ目の前に姿を現わすかわからない。クリスマスが巡り来るごとに持たれる、ほとんどいかなる家族の集まりにおいても、そこには空席があり、隙間がある。人は、三十路も越えればほぼ例外なく、心に永遠に刻み込まれている幾多の名前、しかし今は幽明境を異としている愛する者たちの名前を、連綿と数え上げることができるであろう。私たちの父たち母たちはどこにいるのだろうか? 私たちの牧師たち教師たちはどこにいるのだろうか? 私たちの兄弟たち姉妹たちはどこにいるのだろうか? 私たちの夫たち妻たちはどこにいるのだろうか? 私たちの隣人たち友人たちはどこにいるのだろうか? 私たちが初めて神の家に集ったとき、ともに席に着いていた、あの半白の頭をした敬虔な顔つきの人々、今でもまざまざと思い起こすことのできるあの人々は、どこにいるのだろうか? 私たちが学校に通っていたとき一緒に遊んだあの少年たち少女たちはどこにいるのだろうか? いかに多くの人々がこう答えなくてはならないことか! 「死んでしまった、死んでしまった、死んでしまった! 彼らはとっくに墓場に入ってしまい、私たちだけが残されている」、と。確かにこれほど死に満ちた世界をわが家と呼ぶことはできない。

 (d) これは離散と不和の尽きない世界である。家族の面々は絶え間なく散り散りになり、別々の方向に向かいつつある。老父母が墓に横たわった後では、一度でも家族全員が一堂に会することの何とまれなことであろう! 結びの紐はぷっつりと切れてしまったようになり、何をもってしても再び結び合わせることはできない。建物の各部分から接合剤が抜き取られたようになってしまい、あらゆる場所でがらがらと崩れていく。いかにしばしば、些細な原因で起こった悲しい口論が、あるいは金銭がらみの不快ないさかいが、決して癒されることのない断絶を生じさせることか! それは、ひびの入った陶磁器のように、たとえつぎ合わされても、決して元通りにはならない! 同じ子供部屋で遊んだ者同士が、同じ教会墓地をついの住みかとして横たわったり、死ぬまで互いに仲良くしていたりするのは、実にまれなことである。これほど不和に満ちた世界をわが家と呼ぶことはできない。

 これらは昔からあったことである。こうしたことに驚く必要はない。これらは罪の苦い実であり、堕落の悲しい結果である。変化、苦難、死、不和、これらはみなアダムとエバが背いたときに世に入り込んできた。私たちはつぶやいてはならない。いらだってはならない。愚痴を云ってはならない。自分の置かれている状況を受け入れなくてならない。私たちはひとりひとり最善を尽くして自分の状況の悲しみを軽減し、慰めを増し加えるようにしなくてはならない。私たちは、身の回りのあらゆる人を、またあらゆるものを最大限に生かすよう、飽くなき決意を固めなくてはならない。しかし私たちは決して、決して、決して、この世がわが家でないことを忘れてはならない。

 あなたはまだ若者だろうか? あなたの回りにあるもの、あなたの前途にあるものは、輝かしく、明朗で、幸福に見えるだろうか? あなたは心中ひそかに、世界に関する私の見方は陰惨すぎると考えているだろうか? 気をつけるがいい。あなたはしだいにそうは云わなくなるであろう。まだ間に合ううちに賢くなることである。過度な期待をふくらませないようにするがいい。請け合ってもいいが、この下界では、人々や物事に期待しなければしないほど、あなたは幸福になるであろう。

 あなたはこの世で富み栄えているだろうか? 死も、病も、失望も、貧困も、家族問題も、これまではあなたの玄関の前を素通りし、中に入り込んで来なかっただろうか? あなたは自分に向かってひそかに云っているだろうか? 「私は何事にも大きく傷つけられることはない。私は自分の寝床で大往生を遂げ、悲しいことは何もないであろう」、と。気をつけるがいい。あなたはまだ港に入ったわけではない。突然、思いもよらぬ困難の嵐があなたの覚書きを変えさせるかもしれない。下にあるものに心をかけてはならない。それらには大してこだわらないような生き方を心がけ、一言云われればすぐにそれらを手放す覚悟をしておくがいい。あなたが富み栄えている間は、それをよく用いるがいい。だが、それに全身の重みをかけてよりかかってはならない。さもないと、それは突然砕け散り、あなたの手を指し貫くであろう。

 あなたには幸福な家庭があるだろうか? あなたは一家団欒の炉端を囲むクリスマスを迎え、そこには一度も病や、死や、貧困や、別離や、口論が見られたことがないだろうか? そのことに感謝するがいい。おゝ、まことに感謝するがいい。真に幸福なキリスト者の家庭こそは、地上における最も天国に近いきざはしである。しかし、気をつけるがいい。物事のこうした状態は永遠に続くものではない。いつかは終わりがやって来ざるをえない。そしてもしあなたが賢ければ、決してこのことを忘れないであろう。----「時は縮まっています。今からは、妻のある者は、妻のない者のようにしていなさい。泣く者は泣かない者のように、喜ぶ者は喜ばない者のように、買う者は所有しない者のようにしていなさい。世の富を用いる者は用いすぎないようにしなさい。この世の有様は過ぎ去るからです」(Iコリ7:29-31)。

 II. 私があなたに差し出したい第二の思想は、このことである。私はあなたに、この人生においてすら、キリストが真のキリスト者にとっていかなるお方であるか、を示そうと思う。

 天国は、疑いもなく真のキリスト者が最後には住むことになる、終の住まいである。そこを目指してキリスト者は日々旅を続けている。そこに日々近づきつつある。「私たちの住まいである地上の幕屋がこわれても、神の下さる建物があることを、私たちは知っています。それは、人の手によらない、天にある永遠の家です」(IIコリ5:1)。肉体と魂は再び結び合わされ、新しくされ、美しくされ、完全なものとさせられ、天国にある御父の大きな家で永遠に住むことになる。その家に私たちはまだ達していない。私たちはまだ天国に至ってはいない。

 しかし、その間、私たちの魂には何のわが家もないのだろうか? このうら寂しい世界にあって、私たちがいつでもたよって行けるような、また、たよって行くときに、安息と平安を見いだせるような、霊的な住まいは全くないのだろうか? 神に感謝すべきかな。この問いに対する答えはたやすく見つかる。労苦して重荷を負っている、あらゆる魂のために備えられた家が1つあるのである。そして、その家とはキリストである。信仰によってキリストを知ること、キリストを信ずる信仰の生活を送ること、信仰によって日々キリストにとどまること、良心のいかなる嵐にあってもキリストのもとに逃れ行くこと、あらゆる試練の日にキリストを私たちの隠れ家として用いること、一生の間、毎朝毎晩キリストに、私たちの祭司、聴罪師、免罪師、霊的指導者として働いていただくこと、----これこそ、私たちが死ぬ前から、霊的なわが家に落ちつくということである。このようなしかたで、信仰によってキリストを用いるすべての罪人にとって、キリストは最高の意味において住まいとなられる。彼らは心の底から云えるのである。「私たちは旅人であり寄留者であるが、私たちにはわが家がある」、と。

 人の前にキリストを指し示しているあらゆる表象、象徴の中でも私は、いま私たちの前にあるものほど心を朗らかにし、慰めを与えてくれるものをほとんど知らない。わが家(home)という言葉は、英語の中でも最も甘やかで、優美な言葉の1つである。わが家こそ、私たちの最も甘美な思いが密接に結びついている場所である。最良の、また最も幸福なわが家がその住人にとって意味するすべてのこと、それこそキリストが、ご自分を信ずる魂にとって意味することであられる。死に行く、うつろいがちな、失望だらけの世界のただ中にあって、真のキリスト者は常に地上のいかなる権力によっても奪われることのないものを有している。朝も、昼も、夜も、彼は、生きた隠れ家を自分の間近に有している。----自分の魂にとって生きたわが家を有している。彼からいのちや、自由や、金銭を奪うことはできるかもしれない。健康や、土地や、家屋や、友人たちを奪うことはできるかもしれない。しかし、何をしようと、彼からそのわが家を奪うことはできない。神の最も卑しい被造物のうちのあるものどもが、どこへ行こうと自分の貝を背負っているように、キリスト者もまた、どこへ行こうと、わが家を携えているのである。かの聖なるバクスターがこう歌っているのも無理はない。----

  「よしこの身、獄舎に住まずばならずとも、
   そこにて汝と 語りえざらんや。
   救わせたまえ、罪と御怒りと地獄から----
   呼ばせたまえ、われを汝が子と。さらばわれ自由なり!」

 (a) キリストのような家はない! キリストのうちにはすべての者のための部屋があり、いかなる魂をも入れる余地がある。歓迎を受けない客や訪問者はひとりもなく、入るのを拒まれる者はひとりもない。その扉は常に掛けがねが掛かっているだけで、決してかんぬきで閉ざされてはいない。そこにやって来るすべての者には、一番良い着物と、指輪と、くつと、肥えた子牛が常に用意されている。たとえあなたの過去が、極悪人中の極悪人、罪の奴隷、あらゆる義の敵、パリサイ人中のパリサイ人、サドカイ人中のサドカイ人、取税人中の取税人だったとしても、それが何だというのか? それは何の問題にもならない。そこにはまだ希望がある。すべては赦され、赦免を受け、忘れられることができる。今日のこの日、あなたの魂が入ってもよいとされている家が、隠れ家があるのである。その家とはキリストである。「わたしのところに来なさい」、と彼は大声で呼ばわっておられる。「たたきなさい。そうすれば開かれます」(マタ11:28; 7:7)。

 (b) キリストのような家はない! キリストのうちには、中に入るのを許された後でも、尽きることなく、飽くことのない、すべての者のためのあわれみがある。いかなる者も、仮入所の後で、やはり弱すぎるとか悪すぎるとかいう理由で、叩き出されたり、追い出されたりすることはない。おゝ、否! 彼は一度受け入れなさった者らを常に保ってくださる。一度始めたことは、最後まで成し遂げてくださる。中に入らせた者らを、彼はたちどころに完全に義と認めてくださる。義と認める者らを、聖なる者ともしてくださる。聖なる者とする者らを、栄光の姿に変えてもくださる。彼の家から、絶望的な性格だとして送り返された者はひとりとしていない。だれひとりとして、治癒できないとか、更新できないほどの悪人だとされた者はない。無から世界をお造りになったお方にとって、難しすぎるようなことはない。ご自身わが家であるお方は、こう云って、その言葉を守ってくださるであろう。「わたしのところに来る者を、わたしは決して捨てません」(ヨハ6:37)。

 (c) キリストのような家はない! キリストのうちには、変わることのない、すべての人々のための慈愛と、忍耐と、優しいお取扱いがある。主は「きびしい方」ではなく、「心優しく、へりくだっている」(マタ11:29)。キリストに自分の身をゆだねた者のうち、ひとりとして荒々しい扱いを受けた者、キリストとともにいることがお呼びでないと感じさせられた者はない。彼らのためには、常にあぶらの多い肉の宴会が用意されている。聖霊は彼らの心の中に置かれており、彼らを神殿として住んでいてくださる。導きと、うながしと、指示が、日々彼らには与えられる。たとえ間違いを犯しても、彼らは再び引き起こされる。たとえ倒れても、再び立ち上がらされる。たとえ故意に背いても、より良い者とすべく懲らしめを受ける。しかし、その家全体の家訓は愛である。

 (d) キリストのような家はない! キリストのうちにはいかなる変化もない。若年者から高齢者に至るまで、キリストはご自分のもとに来るすべての者を愛され、決して彼らに善を施すことに飽いたりなさらない。悲しいかな、地上のわが家は非常にうつろいやすく、不確かである。いつくしみは欺きがちである。人はしばしば慇懃で、礼儀正しい言葉を口に上せるが、内心では、あなたとともにいることにうんざりし、あなたがいなくなればいいと思っている。あなたは自分の存在がどのくらいの間歓迎されているものか、あるいはあなたの友人が本心ではどれだけあなたに会うことを喜んでいるか、めったに知ることはない。しかしキリストはそうではない。「イエス・キリストは、きのうもきょうも、いつまでも、同じです」(ヘブ13:8)。

 (e) キリストのような家はない! 一度始まった彼との交わりは、決して絶たれることがない。いったん信仰によって主に結びついたなら、あなたは未来永劫にわたって彼に結びついている。地上のわが家は常に、遅かれ早かれ終焉を迎える。愛しい古家具は売り払われて姿を消す。愛しい古い家族の面々はその先祖たちのもとに集められる。愛しい古巣はずたずたに引き裂かれてしまう。しかし、キリストはそうではない。信仰は最終的には目に見えるもののうちに呑み込まれてしまう。希望はやがて確実なものに変えられる。私たちはいつの日か、この目で見ることになり、もはや信じる必要がなくなる。私たちは下の部屋から上の部屋へと移され、外庭から至聖所へと移される。しかし、いったんキリストのうちにあるならば、私たちは決してキリストの外に出されることはない。いったん私たちの名が小羊のいのちの書に記されたならば、永遠に続くことになるわが家に私たちは属しているのである。

 (1) さて今、しめくくりの前に、この論考を読んでいるすべての人に、1つ平易な問いを発させていただきたい。あなたは、自分の魂のためのわが家を得ているだろうか? あなたの魂は安全だろうか? 赦されているだろうか? 義と認められているだろうか? 神に会う備えができているだろうか? 私は心の底から、あなたが幸福なわが家を有していてほしいと願っている。しかし私の問いを忘れないでいただきたい。わが家における歓待や挨拶のただ中で、出会いや別れのただ中で、笑いや陽気さのただ中で、喜びや同情や情愛のただ中で、私の問いを考えに考えてほしい。----あなたは、自分の魂のためのわが家を得ているだろうか?

 私たちの地上のわが家はすぐに永遠に閉ざされるであろう。時は巨大な歩幅で先を急いでいる。さほどの年数も経ないうちに、私たちには老年と死がふりかかってくるであろう。おゝ、あなたの最上の部分----死ぬことのない部分!----のために永続的なわが家を求めるがいい。手遅れにならないうちに、あなたの魂のためのわが家を求めるがいい。

 キリストを求めるがいい。そうすればあなたは安全になれる。災いなるかな、神の御怒りの洪水がついに罪深い世の上に奔出するとき、箱船の外にいることになる人は!----キリストを求めるがいい。そうすればあなたは幸福になれる。この世で唯一、真に朗らかになり、陽気になり、心軽やかになり、安楽になる権利があるのは、自分の魂のためにわが家を得ている人だけである。もう一度云う。遅れることなくキリストを求めるがいい。

 (2) もしキリストがあなたの魂のわが家であるなら、友人としての警告を受け入れてほしい。いかなる場所においても、いかなる人々とともにあろうと、あなたのわが家を恥じないように用心するがいい。

 自分が生まれた家を恥とし、赤子の自分を育ててくれた両親や、ともに遊んだ兄弟姉妹を恥じるような人、----そのような人は、一般論として云えば、見下げ果てた、下劣な人間として非難されてよいであろう。しかし、自分のために十字架にかかって死んでくださったお方を恥じるような人について私たちは何と云うべきだろうか? 自分の信仰を恥とし、自分の主人を、自分のわが家を恥とするような人について何と云うべきだろうか?

 そういう人にならないように気をつけるがいい。あなたの回りの人々が好き勝手にどう考えようとも、決してあなたはキリスト者であることを恥じてはならない。人々がそうしたければ、笑ったり、冷やかしたり、からかったり、嘲ったりさせておくがいい。彼らも死ぬ時には、また最後の審判の日には嘲りはしないであろう。あなたは自分の旗を高く掲げ、旗幟を鮮明にし、それを帆柱に釘づけるがいい。飲酒や、賭博や、虚言や、悪態や、安息日不遵守や、怠惰や、高慢については、恥じて当然であろう。だが聖書を読むことや、祈ること、キリストに属することについて恥じなくてはならない理由は全くない。最後に勝つ者こそ笑うがいい。勇敢な兵士は自分の女王の旗や、自分の軍服を決して恥じはしない。あなたは、自分の主人のことを決して恥じないように気をつけるがいい。決してわが家を恥じてはならない。

 (3) もしキリストがあなたの魂のわが家であるなら、友人としての助言を1つ受けてほしい。いかなる誘惑によっても、わが家からさまよい出ないようにするがいい。

 世と悪魔はしばしばあなたに、しばらくの間キリスト教信仰を取り落とさせ、自分たちとともに歩かせようと激しく試みるであろう。あなた自身の肉は、多少彼らと一緒に行っても何の危険もないさ、たいして大きな害が及ぶはずがないさ、と囁くであろう。私は云う。気をつけるがいい。このようなやり口で誘惑されるときには気をつけるがいい。ロトの妻のように、後ろをふり返らないよう気をつけるがいい。あなたのわが家を捨ててはならない。

 疑いもなく罪の中には楽しみがある。だがそれは真の、満足を与える楽しみではない。この世の生き方に興奮とつかのまの喜びがあることに異論はない。だがそれは、後に苦い味を残す喜びである。おゝ、否! 知恵の道だけが楽しい道であり、知恵の通り道だけが平安の通り道である。その道を固守し、わき道にそれないようにするがいい。《小羊》の行く所にはどこにでもついて行くがいい。悪評を受けようが、好評を博そうが、キリストとそのご支配にしがみつくがいい。あなたは長生きすればするほど、キリストに仕えることに幸福を見いだすであろう。最も高い意味で、こう歌いたい気持ちがいや増すであろう。「わが家にまさる場所はなし」、と。

 (4) もしキリストがあなたの魂のわが家であるなら、あなたの義務について1つの心得を受け入れてほしい。あらゆる機会をとらえて、他の人々に、あなたの幸福について語るよう心がけるがいい。どこにいようと、そのことをこそ人々に語るがいい。あなたには幸福なわが家があることを人に語るがいい。

 もし人々が耳を傾けるなら、語って聞かせるがいい。あなたは、すでに身をもってキリストが良い主人であり、キリストへの奉仕が幸福な奉仕であることを知っていると。彼らに語るがいい。キリストのくびきは負いやすく、キリストの荷は軽いことを。彼らに語るがいい。悪魔が何と云おうと、私のわが家の家訓はつらいものではなく、私の主人の支払う報酬はこの世の報酬にまさっている、と! どこにいようと、何かしら善を施すようにするがいい。あなたの幸福なわが家に、より多くの住人を連れ込むようにするがいい。あなたの友人や親族が耳を傾けてくれるなら、かつて古の人が云ったようにこう云うがいい。「私たちといっしょに行きましょう。私たちはあなたをしあわせにします。主がイスラエルにしあわせを約束しておられるからです」、と(民10:29)。

わが家![了]

_________________________________

*1 私は、この詩篇の前置きとなっている表題以外に、この言明に何の直接的権威もないことは十分承知している。この表題がいかに古いものであれ、学識者の一致した見解によると、こうした表題は霊感によって与えられたものではなく、神のみことばの一部とみなされてはならない。それにもかかわらず、奇妙なほど多くの批評学者たちの一致した意見によるとこの詩篇90篇の場合、その著者性に関する伝承はあながち根拠のないものではないという。[本文に戻る]

HOME | TOP | 目次 | BACK | NEXT